■令和4年度防火管理講習及び防災管理講習の開催予定について

  講習の開催日程と受付期間が決定しましたのでお知らせします。

詳しくはこちら      →  コチラ

■119番通報の共同運用が始まりました。

  119番通報は、令和3年10月21日から釧路北部消防事務組合消防本部「通信指令室」で受信されます。

詳しくはこちら      →  コチラ

■聴覚・言語機能に障がいがあるなど、音声による119番通報が困難な方でも安心して119番通報が出来るようになりました。

  釧路北部消防事務組合では、令和3年7月1日からNET119緊急通報システムの運用を開始いたします。
  このシステムは、聴覚・言語機能に障がいがあるなど、音声による119番通報が困難な方がスマートフォン、携帯電話  等から、円滑に消防へ通報できるシステムでご利用には、事前に利用者登録が必要となります。

リーフレット        →  コチラ
詳細動画(概要)      →  コチラ
詳細動画(通報のしかた)  →  コチラ

■日本語が話せない外国の方でも安心して119番通報が出来るようになりました。

  釧路北部消防事務組合では、外国人からの119番通報や救急・災害現場でのコミュニケーションをとるため、電話での  同時通訳を用いた「多言語通訳サービス」を令和3年5月1日から運用しています。
  身近に外国人のお知り合いがいる方は、ぜひこのサービスを紹介してください。

  詳細   → コチラ
リーフレット → コチラ

■危険物取扱者・消防設備士等試験日程について

 危険物取扱者試験日程  → コチラ
 消防設備士試験日程   → コチラ
 危険物取扱者保安講習  → コチラ
 消防設備点検資格者講習 → コチラ
 防火管理者資格取得講習 → コチラ

■住宅用防災警報器設置の義務付けについて → コチラ

  平成23年6月1日から全ての住宅の寝室等に住宅用防災警報器を設置することが義務付けられました。
 ご不明な点は鶴居消防署(64-2344)までお問い合わせください。